気比神宮

気比神宮 神社
この記事は約3分で読めます。

気比神宮は、福井県敦賀市にある神社で、越前国一宮とされています。大宝2年(702) の建立と伝えられ、伊奢沙別命ほか6柱を祀っています。高さ約11メートルの大鳥居は国の重要文化財で、「日本三大鳥居」のひとつです。

旅行先の地図

旅行先の概要

御祭神 伊奢沙別命(いざさわけのみこと)・仲哀天皇・神功皇后・応神天皇・日本武尊・玉姫命・武内宿禰命
所在地 福井県敦賀市曙町11-68
交通 北陸自動車道「敦賀IC」から車で約10分
JR北陸本線「敦賀駅」から徒歩約15分、又はバスで約5分、「気比神宮前」停留所下車
拝観料 無料
駐車場 国道8号沿いに「表参道駐車場」、神社東側に「東駐車場」あり。ともに舗装済みで無料。
URL
連絡先 氣比神宮 0770-22-0794

歴史・由来

氣比神宮(氣比神宮)は、福井県敦賀市の神社で、越前国一の宮です。地元では親しみを込めて「お気比さん(おけいさん)」と呼ばれています。

大宝2年(702)文武天皇のころ創建されたと伝えられ、北陸道の総鎮守として崇敬されました。平安時代の『延喜式』神名帳にも「名神大社」として記載されています。祭神は、この土地の開拓神である伊奢沙別命(気比大神)です。

国道8号に面して堂々と立つ大鳥居は、高さ約11メートルの朱塗りの鮮やかなもので、佐渡ヶ島から伐採奉納された大木をもって建造され、国の重要文化財に指定されています。木造としては春日大社、厳島神社の鳥居とともに「日本三大鳥居」の一つに数えられます。正面の扁額は有栖川宮威仁親王によるものです。

車椅子で旅行するポイント

気比神宮_1.jpg

【1】国道沿いに舗装された無料の表参道駐車場があり、その入口にはスロープ付きのトイレ棟が設置されている。

気比神宮_2.jpg

【2】身障者トイレ内部

気比神宮_3.jpg

【3】表参道の大鳥居には反橋が架かっており、両端に15センチ以上の高い階段が3段あるので、自動車で東駐車場に迂回する。

気比神宮_4.jpg

【4】神社東側の小学校脇の押ボタン式信号から舗装された東参道を経て東駐車場に進入できる。

気比神宮_5.jpg

【5】舗装された東駐車場内の自動車祓所脇に門があり、階段に石製スロープも併設されているので、ここから玉垣内に進入できる。

気比神宮_6.jpg

【6】門を越えると平坦な石畳が拝殿正面まで続く。拝殿前には石段があり賽銭箱はその上となる。

気比神宮_7.jpg

【7】東駐車場に近い東門ではなく、正面参道の二の鳥居にも石段にスロープが併設されている。



気比神宮境内図

周辺の名所・観光スポット

気比の松原

敦賀湾に面する赤松の自然林で、三保の松原、虹の松原と並ぶ「日本三大松原」の一つ。国の名勝。古くは『万葉集』にもその景観が詠まれた。松原の中には散策路が走り、夏は海水浴場として開放される。【松原公園に身障者用トイレあり】
■参考リンク:敦賀観光協会>気比の松原

武田耕雲斎等の墓

江戸幕末の元治元年(1864)、尊皇攘夷を実現するために筑波山で挙兵し、水戸から京都に向けて進発したものの、幕府軍に捕らえられ敦賀で処刑された武田耕雲斎、藤田小四郎ら水戸天狗党の一行353人の刑場跡。国史跡。小高い丘に墓碑が建つ。【舗装された外周路あり。墓碑前は階段のため車椅子不可。道路挟んで反対側の松原神社に車いす用トイレあり。】
■参考リンク:敦賀観光協会>武田耕雲斎等の墓