大膳神社

神社
神社
この記事は約3分で読めます。

大膳神社は、新潟県佐渡市にある旧村社で、御食津神・日野資朝卿・山伏大膳坊が祀られています。境内には江戸末期の茅葺寄棟造の能舞台があり、佐渡に現存するものとしては最古といわれています。この能舞台では定期的に薪能などの興行もあります。周辺には佐渡国分寺をはじめ名のある寺院も多く、郷愁を誘う風景があります。

旅行先の地図

旅行先の概要

御祭神 御食津神、日野資朝卿、山伏大膳坊
所在地 新潟県佐渡市竹田561
交通 「両津港佐渡汽船」から新潟交通バス南線経由で35分、「竹田橋」下車、徒歩15分。
拝観料 無料
駐車場 神社入口に舗装された数台分の駐車場あり。
URL
連絡先 大膳神社 0259-55-2953

歴史・由来

大膳神社は、佐渡市にある旧村社で、御食津神、日野資朝卿、山伏大膳坊が祀られています。定かではない部分もありますが、延喜式の式内社である「御食神社」の可能性があるとされています。

大膳神社は、「正中の変」で佐渡に島流しにされた日野資朝の三男・阿新丸が父の敵討ちをする際、これを助けて処刑された山伏大膳坊が種々の祟りをなしたため、日野資朝とともに祀ったのが始まりとされています。

芝生敷の境内には、江戸末期の弘化3年(1846)に再建された茅葺寄棟造の能舞台があり、佐渡に現存するものとしては最も古いといわれており、毎年数回ここで薪能が催されます。

一帯は妙宣寺、佐渡国分寺、世尊寺などの寺院が多く、郷愁を感じさせる場所です。

車椅子で旅行するポイント

daizen_shrine_1.jpg

【1】バス停方面から大膳神社入口へと進むと、舗装された駐車スペースと仮設トイレ【車椅子不可】がある。

daizen_shrine_2.jpg

【2】駐車場からさらに未舗装道を奥に進むと境内になる。天候によってはぬかるみになる可能性があるので注意。

daizen_shrine_3.jpg

【3】大膳神社の境内は芝生敷ではあるが地盤は固めになっている。能舞台も間近に見られる。

daizen_shrine_4.jpg

【4】大膳神社拝殿。正面は階段で、賽銭箱は階段の上になる。

daizen_shrine_5.jpg

【5】大膳神社の表参道は駐車場とは反対方向に当たるが、舗装のない悪路のため移動不可。



大膳神社境内図

境内配置図 [凡例]
拝殿 参道 鳥居 能舞台 トイレ 大膳神社バス停 竹田橋バス停 新潟県道65号両津真野赤泊線 新潟県道190号阿仏坊竹田線 両津 真野 妙宣寺

移動のしやすさ ★★★☆☆
バリアフリーの状況 大膳神社は竹田橋バス停から坂道を少し上った場所にあるが、正面の鳥居からではなく県道沿いの裏参道からアクセスする分には大きな移動の支障はない。境内は芝生が敷かれているものの地盤は固めになっている。身障者用トイレは境内にはなく、近場であれば坂をさらに500メートル上った妙宣寺入口にある。

周辺の名所・観光スポット

佐渡市トキの森公園

佐渡市の新穂地区にある公園で、「佐渡トキ保護センター」と「トキ資料展示館」が併設されている。トキの生態や保護の取り組みなどを展示するほか、観察回廊から保護中のトキを間近に見ることができる。【身障者用トイレあり】

■参考リンク:トキのたより